MIT D-lab
MIT(マサチューセッツ工科大学)の D-labを訪ねた。2002年に始まったコースだそうだ。第三世界への適正技術支援をMIT大学院生が行う国際協力型のサービスラーニングとして行っている。機械、化学など専門の違う工学系の学生が参加し、大学院卒業に必要な単位取得と海外での活動を経験できることが魅力だ。

We visited D-lab was founded in 2002 at the MIT (Massachusetts Institute of Technology).  It is performed as a service-learning of international cooperation MIT graduate students carried out using appropriate technology support to the third world.
The graduate students of machinery and chemical etc. are participated. It is possible to experience the activities overseas and credits needed to graduate school graduation are attractive.
MIT D-lab_e0020945_1235924.jpg

案内してくれた大学院生のLさんは、自分の専門分野の研究では現実と乖離した研究ばかりしているので、実社会との繋がりを持ちたくてこのコースを選択したそうだ。

Ms. L helped us to guide the D-lab, she chosen this course, because she wanted to have a connection with the real world, but she has deviated from reality in her research field of specialization.
MIT D-lab_e0020945_12282093.jpg

第三世界で普及しており人力で最もパワーが出しやすいことから自転車を改良した道具が多い。豆向き機、洗濯機、ミキサー、粉ひき機などこれまで開発した物が展示されている。

Tool with improved bicycle are many because it is easily put out power from human action and bicycle has been popular in the third world. Beans facing machine, washing machine, mixer, such as flour grinder are exhibited.
MIT D-lab_e0020945_12403930.jpg

農業廃棄物の炭化と燃料製造もあった。炭化方法はドラム缶を使った一般的な方法だが、細かい炭をキャッサバで作った糊で固めるアイデアが面白い。Bio weste プロジェクトでバイオガス技術の導入も進めているようだ。

There was also fuel production by carbonization of agricultural waste. Carbonization method's general method that uses a drum, but the idea is interesting to solidify glue made with cassava for bind small charcoal. Introduction of biogas technology also seems to have advanced in Bio waste project.
MIT D-lab_e0020945_12305141.jpg

資金はアメリカ合衆国国際開発庁(United States Agency for International Development)USAIDからの助成金が大きい。

Grant the United States Agency for International Development from (United States Agency for International Development) USAID is large funder.
MIT D-lab_e0020945_12341287.jpg

高専の学生が工学基礎と応用を学び、国際感覚を養うにはピッタリの教育方法だと思う。

I think it's a perfect teaching methods of college students to learn application, engineering foundation and international sense.
by ecoism-toshi | 2014-10-05 12:32 | 教師の仕事

    平石年弘   明石高専建築学科教授 クライマー 父親・夫としての体験記
by ecoism-toshi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2016年 09月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
ファン
ブログジャンル
環境・エコ
家庭菜園
画像一覧